新型コロナウイルス対策として
以下に該当する方は、健診を延期していただきます。
健診当日 皆さんへのお願いです。
ご来院の際は、ご自身でマスク持参の上、着用くださるよう、お願い致します。
健康診断は「予約制」で行っております。
ご予約・お問い合わせは業務係(0138-43-6000・平日)までご連絡ください。
健康診断受信者名簿(兼申込書)のダウンロードはこちら。
函館商工会議所ご加入の企業様には、健診の費用に関しての助成金制度があります。
助成金を活用して大切な社員の健康管理ができます。
詳しくは業務係へお問い合わせください。
一泊ドック・二泊ドック(受付時間8時20分)
このコースは、当院に1泊又は2泊していただき、
ゆっくりとくつろぎながら検査していただくコースです。
●入院ドックコース 検査内容
・問診 ・血圧測定 ・便潜血検査 ・X線検査(胸部・胃部)
・身体測定 ・眼底測定 ・血液検査 ・腹部超音波検査
・視力・聴力検査 ・尿一般検査 ・心電図検査 ・肺機能検査
・糖尿病精密検査(精密耐糖負荷試験)
・大腸内視鏡検査(2泊ドックのみ実施)
【料金】1泊:66,000円(内消費税6,000円) 2泊:83,600円(内消費税7,600円)
日帰りドックコース(受付時間8時20分)
健診は、8時20分より開始し、午前中にはすべての検査が終了します。
昼食は当院で用意いたします。
●日帰りドックコース 検査内容
・問診 ・血圧測定 ・便潜血検査 ・X線検査(胸部・胃部)
・身体測定 ・眼底測定 ・血液検査 ・腹部超音波検査
・視力・聴力検査 ・尿一般検査 ・心電図検査
【料金】38,500円(内消費税3,500円)
人間ドックのご予約は【人間ドック専用予約フォーム】から可能です。
労働安全衛生規則に基づく健診コースのうち、心電図検査・血液検査なしコース
※函館商工会議所に加入している事業所には補助金制度がございます。
●法定健診A 検査内容
・問診 ・血圧測定
・身体測定 ・尿一般検査
・視力 ・聴力検査 ・胸部X線検査
【料金】4,400円(内消費税400円)
労働安全衛生規則に基づく健診コース(受付時間 10時00分または13時30分)
※函館商工会議所に加入している事業所には補助金制度がございます。
●法定健診B 検査内容
・問診 ・血圧測定 ・心電図検査
・身体測定 ・尿一般検査 ・血液検査(貧血・肝機能・脂質・代謝系)
・視力・聴力検査 ・胸部X線検査
【料金】9,900円(内消費税900円)
脳ドック
当院の脳ドックは、これまでは難しかった早期発見が可能になりました。
当院の脳ドックは、最高機種でのMRI検査によりこれまででは確認が難しかった初期の脳動脈瘤、脳梗塞、脳腫瘍などの早期発見が可能になりました。※予約時間はお問い合わせください。
●脳ドック 検査内容
・問診 ・血圧測定 ・心電図検査
・身体測定 ・眼底測定 ・頭部MRI(磁気共鳴画像)
・血液検査 ・尿一般検査 ・頭部・頚部MRA(磁気共鳴血管撮影)
【料金】47,300円(内消費税4,300円)
生活習慣病予防健診(受付時間8時20分)
この健診は協会けんぽ加入者(本人)で35才以上の方が対象です。
年度内お一様1回に限り、協会けんぽが健診費用の一部を補助します。
生活習慣予防健診では、次のような内容を検査します。
健診の種類 | 検査の内容 | 受診対象年齢 | 自己負担額 | 協会けんぽ負担額 |
一般健診 |
|
35歳~74歳 | 5,282円 | 13,583円 |
付加健診 |
|
一般検診を 受診する ①40歳の方 ②50歳の方 |
2,689円 | 6,914円 |
※函館商工会議所に加入している事業所には補助金制度がございます。
※年齢により乳がん検診、子宮がん検診、肝炎検査など追加できるものもございますので
お問い合わせください。
※ご不明な点がございましたら電話にてお問い合わせください。
乳がん検診(実施日:火・水・木曜日の午前中)
近年、乳がんの罹患者は増加しております。
定期的な検査により乳がんの早期発見が可能になります。また当院は女性技師によりマンモグラフィー検査を行っております。
※各市町村の助成制度を利用できる場合もございますので、詳しくは業務係(0138-43-6000・平日)までお問い合わせ下さい。
●乳がん検診 検査内容
・問診 ・視触診 ・マンモグラフィー ・マンモエコー(オプション)
【料金】1方向撮影3,300円(内消費税300円) 2方向撮影5,280円(内消費税480円)
※無料クーポン券の利用が可能です。
特定健診とは?
現在日本では、国民医療費の3割が生活習慣病で、死因死亡率の6割が生活習慣病が原因となっています。不規則な生活習慣により肥満者が増加傾向にあり、その多くが糖尿病、高血圧、高脂血症の危険因子を併せ持ち、危険因子が重なるほど心疾患や脳血管疾患を発症する危険が増大しています。
そこで個々の被保険者に対し、自主的な健康増進・疾病予防の取り組みを働きかけることが医療保険者の役割として重視され、そのため医療保険者にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した生活習慣病のための健診・保健指導を実施することが決定されました。
特定保険指導とは?
特定保健指導は、階層化により「動機づけ支援」「積極的支援」に該当した人に対してのみ実施されます。
特定保健指導の目的は、対象者が自分の健康状態を自覚し、生活習慣の改善のための自主的な取り組みを継続的に行うことができるようにすることにあり、対象者が健康的な生活に自ら改善できるよう、さまざまな働きかけやアドバイスを行います。 動機づけ支援、生活習慣の改善を促す原則1回の支援が受けられます。
乳がん検診
対象:受診時に満40才以上の函館市民
料金:1,800円
内容:問診、視診、触診、マンモグラフィ検査
実施日:毎週 火・水・木曜日
胃がん検診
対象:受診時に満35歳以上の函館市民
料金:1,000円
内容:胃バリウムレントゲン検査
大腸がん検診
対象:受診時に満40歳以上の函館市民
料金:1,000円
内容:便潜血検査
※各種がん検診は、次の書類を持参いただくと無料になります。
・国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証・後期高齢者医療被保険者証 ・健康保険高齢受給者証
・函館市重度心身障害者医療被受給者証
・市民税課税証明書など非課税世帯であることができる書類
(注)市民税課税証明書の交付を受ける場合には、手数料が1件につき300円かかります。
当院健診科では、健診時のオプション検査として下記のような検査を実施しております。ご希望の方は、予約制となっておりますのでお早めに当院業務係(0138-43-6000・平日)までご連絡下さい。
腫瘍マーカー検査
血液で『がん』の有無を調べる検査です。
『がん』があると血液中の腫瘍マーカー値が上昇しますが、『がん』以外の疾患でも上昇することがあります。
肺がん |
NSE SCC CEA |
4,290円 | 肝臓がん |
AFP PIVKA-Ⅱ |
3,410円 |
膵臓がん |
エラスターゼ CA19-9 |
3,410円 | |||
胃・大腸がん |
CEA CA19-9 |
3,410円 | 前立腺がん | PSA | 1,705円 |
乳がん |
CA15-3 CEA |
3,410円 | 子宮・卵巣がん |
SCC CA125 |
3,410円 |
骨塩定量検査
骨密度を調べる検査です。
骨粗鬆症にならないため、早いうちから予防に心がけることが大切です。
・検査料金:1,650円( 内消費税150円 )
ペフシノゲン検査
血液で胃がんになりやすい人を発見する検査です。
胃バリウム検査に代わるものではありませんので胃バリウム検査との併用をお勧めします。
・検査料金:3,300円( 内消費税300円 )
胸部CT検査
現在、『がん』で亡くなる方の中で最も多いのが『肺がん』です。
今後も増加が予測されており、早期発見・早期治療が求められております。
胸部のX線写真では、肋骨や心臓・大血管などで小さながんをおおいかくしてしまう部分が多く、心臓の裏などにできた小さながんを見つけることは極めて困難です。
マルチスライスCTの導入により、過去には盲点となっていた部分の診断が可能になりました。
・検査料金:13,200円( 内消費税1,200円 )
☆自分の体のこと、知ってみませんか?☆
お問い合わせはお気軽に☆函館市医師会病院 医事課業務係(43-6000)
健康診断は「予約制」で行っております。
ご予約・お問い合わせは業務係(0138-43-6000・平日)までご連絡ください。
公益社団法人函館市医師会
函館市医師会病院
〒041-8522
函館市富岡町2丁目10番10号
電話:0138-43-6000
FAX:0138-43-2030
駐車場:90台(病院隣り)
アクセス情報はこちら