「リハビリテーション」の本来の意義は“権利・資格・名誉の回復”です。
医学で、障害者を対象とする場合でも、単なる失われた機能の回復が問題なのではなく、障害者の“人間らしく生きる権利の回復(全人間的復権)”を指します。
リハビリテーションチーム
一般に、医師(MD)、看護師(Ns)、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、社会福祉士、介護福祉士などが、チームをつくり、医師がリーダーとなって統一的な活動を進めていきます。
石川 聡 リハビリテーション科科長
平成元年
浜松医科大学卒業後 岡山大学整形外科学教室入局
岡山大学理学療法部、兵庫医科大学リハビリテーション科他勤務
平成12年
フランス国費留学(国立パリ第六大学付属シャルルフォア病院老年科)
日本リハビリテーション医学会 専門医兼指導責任者・認定臨床医
日本整形外科学会整形外科専門医
公益社団法人函館市医師会
函館市医師会病院
〒041-8522
函館市富岡町2丁目10番10号
電話:0138-43-6000
FAX:0138-43-2030
駐車場:90台(病院隣り)
アクセス情報はこちら